2012.4.14釣行2012-04-14(Sat)
里は雪代真っ最中で釣りになりません。
駄目もとで奥を目指します。

山里はまだまだ雪が多いです。

現地にはお昼に到着。快晴です。

流れは澄んでいますが水量は多い。
今日のウェーディングシューズはスタッズ無しのアクアステルスにしてみました。
この流れの上流部に足を入れたら滑ること滑ること。
水流が強いうえに滑るんだから渡渉は無理と判断。
車に戻ってシューズを交換しました。
先日使ったアルミスタークリーツ打ちビブラムにして同じ流れに立ちこむと、がっちり食いつきます。
安心感が全く違い、安心して渡渉することが出来ました。
アクアステルスにもスタッズ打つことにします。
しかし流れがあまりにも強く渡渉不能になる度に雪の上に上がります。

フキノトウもやっと出てきた感じ。

岸からやってみました。
ウエットフライに浮かび上がりましたが乗らず。
フライを変えてみるとまた浮かび上がりました。
掛かりました。強引に流れを下りますが下られないように止めます。
川に降りられないんで抜きあげました。

今年の初ヤマメ。残念ながら尻尾が上になって上がってきました(笑

橙色が綺麗です。

こちらは口に掛かりました。
でも目刺サイズです。

雪はまだまだ多いです。
3時だけど、水量が多くてポイントがつぶれているため潔く退渓しました。
3時間の釣りでしたが満足かな。
魚釣りはまだ本気モードにはなれません。
雪代空けて魚も本気にならないと、独り相撲みたいでつまんない。
でも渓流には立ちたくなる。
竿を振れる事が気持ちいい。
小鳥のさえずりと流れの音を聞きながら、しばし自然に浸ってみた。
パイプの煙が妙に美味かった。
生きてるって実感がして、それだけで幸せ。
Comment
行きたいんですがねぇ~
中々市内から脱出できません。
2012-04-17 12:01 | URL | イシシ [ 編集]
電話屋さん、どーも!
やっと春って陽気になりましたねー。
芝生に立ちたい気持ち判ります(笑
この時期は気持ちいいんだよね~。
2012-04-16 21:15 | URL | スナフキン [ 編集]
こういい天気だと川に立ちたくなりますけど、まだ芝生の上にいます(笑)。
それでも、もう少しだなって気になります。
2012-04-16 21:10 | URL | 電話屋 [ 編集]
青森のくどうさん、どーも!
木々の色や鳥の囀りなど、生命感を少し感じられるようになって来ました。
これから一気に春満開になっちゃうから、今時分だけの小さい春も良いもんです。
釣りは6月からが本番ですね。
まだしばらくはのんびりペースの予定です(笑
2012-04-16 20:10 | URL | スナフキン [ 編集]
やっぱり山の中に生命感が満ちあふれるなかでの釣りが気分が良いですよね
もう少しですね(^-^)b
2012-04-16 19:25 | URL | 青森のくどう [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://gouing.blog85.fc2.com/tb.php/836-62377b9b
イシシさん、焦らない焦らない(笑
2012-04-17 17:53 | URL | スナフキン [ 編集]