リプルーフ2007-01-08(Mon)
土日にBarbourのワックス処理をした。リプルーフと言うらしい。
スペイジャケットとゲームフェアジャケットの二着がOilが切れてきているので、そろそろやらなければと思いつつなかなか踏ん切りが着かないでいた。
以前一度やったことがあるのだが、結構手間の掛かる仕事だ。
本当は気温が暖かい時に施した方が良いらしいのだが、これから春先に掛けて出番が増えるので今のうちにやることにした。
以前はスポンジで塗ったのだが今回は塗装用の刷毛で塗ることにした。
土曜日に2時間ほど掛けて二着のジャケットとFailsWORTHのワックスハンチングに処理をした。かなり塗りムラがある。
塗らないよりはましなので良しとすることにしたつもりであったが・・・
ところが日曜は天気が悪く外に出る気にもならなかったので、Barbourジャケットにドライヤーを掛けてワックスを伸ばすことにした。
ドライヤーを両足で挟み、床に置いたジャケットに上手に温風を当てるとワックスが溶けてくる。左手で布地を押さえ、右手のスポンジを使って全体に刷り込むようにする。
1時間程で二着完成。前日より全然良い仕上がりになった。時間が掛かったが満足満足。
シーズン中にはこんな事する余裕は絶対にないだろうと思う。
Barbourのリプルーフ、なんだか正月の恒例行事になりそうな気がする。

ちなみに前日の処理後の写真。腕とか前ポケットあたりの塗りムラがひどい。

スペイジャケットとゲームフェアジャケットの二着がOilが切れてきているので、そろそろやらなければと思いつつなかなか踏ん切りが着かないでいた。
以前一度やったことがあるのだが、結構手間の掛かる仕事だ。
本当は気温が暖かい時に施した方が良いらしいのだが、これから春先に掛けて出番が増えるので今のうちにやることにした。
以前はスポンジで塗ったのだが今回は塗装用の刷毛で塗ることにした。
土曜日に2時間ほど掛けて二着のジャケットとFailsWORTHのワックスハンチングに処理をした。かなり塗りムラがある。
塗らないよりはましなので良しとすることにしたつもりであったが・・・
ところが日曜は天気が悪く外に出る気にもならなかったので、Barbourジャケットにドライヤーを掛けてワックスを伸ばすことにした。
ドライヤーを両足で挟み、床に置いたジャケットに上手に温風を当てるとワックスが溶けてくる。左手で布地を押さえ、右手のスポンジを使って全体に刷り込むようにする。
1時間程で二着完成。前日より全然良い仕上がりになった。時間が掛かったが満足満足。
シーズン中にはこんな事する余裕は絶対にないだろうと思う。
Barbourのリプルーフ、なんだか正月の恒例行事になりそうな気がする。

ちなみに前日の処理後の写真。腕とか前ポケットあたりの塗りムラがひどい。

| 持ち物