釣り堀2007-11-24(Sat)

英国Oldバンブーロッドとブラウントラウト。サイズは小さいが、こういった竿には外国の魚が似合うね。
昨日から三連休です。先日の大雪は昨日の晴天で大分溶けた。今日も天気が良くなるようだ。
折角の休みを有意義に過ごさないと勿体ないので、今日は青森県新郷村のウキウキランドという管理釣り場へ行くことにした。
自宅から1時間ほど掛かるのだが、午後の部12時から3時までのルアーフライリリース券で2,000円はリーズナブル。
毎年OFFシーズンには何度か訪れる。今回は1月以来なので随分と久しぶりです。
到着すると池の周りは釣り人がぐるっと囲んでいる。相変わらずの人気である。
その中に顔なじみのIさんとOさん発見。
一緒に釣りができるかと思ったら、午後から用事があるため午前で止めるらしい。
久しぶりの再開だったので竿を出さずにいろいろと話が弾む。
ルアーマンが多くフライの人は4名ほどだったらしいが、フライの方が釣れているらしい。
今日は英国製8’9”#5のOldバンブーロッドにシルクラインで挑むことにした。
ボクの出で立ちはというと、フィッシングバッグにオイルドコートにハンチングにニーブーツ。
完全に昔の英国スタイルである。日本の、しかも釣り堀にはもの凄くウイテいるだろうが気にしないことにする。
自分としては身近にある道具達だし機能的なスタイルなので、たとえ釣り堀だろうがこのスタイルになるのだ。
今日は雨が降ったり止んだりであったが、オイルドコートとハンチングはそのまま釣りをしても問題なかった。
この出で立ちでやるからには、マーカーなんて付けてやろうとは思わない。
フライもソフトハックルを結んだ。
気温は5度も無いだろう。
5m程先へフライを落とすと水面直下のウエットフライに果敢に反応してくれる。
飽きない程度に釣れてくるが、サイズは尺以下がほとんどである。
ニジマスがほとんどだったが、ブラウントラウトも小型ながら4匹釣れた。

ソフトハックルだと小物ばかり釣れてくるので、大物が欲しくなる。
ゾンカーやウーリーバッガーのデカイのにしてみたが、シルクラインで引っ張るとジュリィージュリィーとガイドに擦れ減りそうなのですぐに止めた。
一回り大きいソフトハックルにしてみると、反応が更に良くなった。

岸よりの浅いところにはイワナがたむろしていた。
3時で終わりと思っていたが11月中は4時までのようで何だか得した気分。そのまま釣り続ける。
小物ばかりだったが、ようやく良い引きの魚が掛かった。

これくらいのサイズだと竿の本領が発揮される。今晩のおかずにキープ。
でももっと大きいのが釣りたいが、周りは数も釣れていないのでソフトハックルのままで釣りをした。
ルアーマンに邪魔にならないように15yd程投げてみる。フライはこれぐらい投げないとつまらないと思う。ほんとはもっと投げたいところだが、さすがにはた迷惑なので我慢した。
10m程先で魚をフッキングさせると気分が良い。
そんなこんなで終了の4時を迎えた。
久しぶりに魚の感触を楽しめたので満足な一日でした。
Comment
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://gouing.blog85.fc2.com/tb.php/352-c95d3549
mimixさんどうもです。
久しぶりの管釣りでした。
折角の三連休だったものでついついね。
やっぱり釣りは楽しいです。
そちらもキャスティング画像載せたみたいですが、綺麗に張ったラインお見事です!
それにしても大館秋田岡崎とキャスティングの輪が広がってますね。
秋田と岡崎の師匠から連絡入っておりました。
キャスティングや毛針に拘り、フライフィッシングらしいカッコイイ釣りを世の中にもっともっと普及させたいものですね!
2007-11-25 19:28 | URL | ナルミゴウ [ 編集]