2016.9.17釣行2016-09-21(Wed)
今日は岩手の渓へ。
過去に二度ほどやった事がありまして、今回三回目の釣行です。やった事がないポイントを教えてもらったのでそこを目指しました。
前に行った時も感じたけど日の当たらない暗い渓です。
でも大物が居そうなポイントが随所に現れます。

初物は小さいけどすぐに釣れた。
しかし後が続かない。
先行者の足跡もあるので仕方ないかな。

やっと2匹目。
9寸ほどのヤマメは取り込み中に外れていったのが悔やまれる。
退渓点には昼過ぎについた。

車のそばに桔梗みたいな花が咲いてました。
のんびりと昼飯を食べて下流部へ行く事にしました。
少し川幅も広くなり、のびのびとラインを出せるポイントもあります。

幸先良く28cmのヤマメが釣れました。
これからかなと期待したけどその後はさっぱり。
ゴルジュ状の渕が連続していて、頻繁に高巻きを余儀なくされる。

小さいヤマメを追加して退渓。
時間は3時。更に下流も偵察のため入ってみたが、ここは今日入りましたっていう足跡がくっきり残ってまして、まるで駄目。
雨がぱらついてきたので4時前に終了。
過去に二度ほどやった事がありまして、今回三回目の釣行です。やった事がないポイントを教えてもらったのでそこを目指しました。
前に行った時も感じたけど日の当たらない暗い渓です。
でも大物が居そうなポイントが随所に現れます。

初物は小さいけどすぐに釣れた。
しかし後が続かない。
先行者の足跡もあるので仕方ないかな。

やっと2匹目。
9寸ほどのヤマメは取り込み中に外れていったのが悔やまれる。
退渓点には昼過ぎについた。

車のそばに桔梗みたいな花が咲いてました。
のんびりと昼飯を食べて下流部へ行く事にしました。
少し川幅も広くなり、のびのびとラインを出せるポイントもあります。

幸先良く28cmのヤマメが釣れました。
これからかなと期待したけどその後はさっぱり。
ゴルジュ状の渕が連続していて、頻繁に高巻きを余儀なくされる。

小さいヤマメを追加して退渓。
時間は3時。更に下流も偵察のため入ってみたが、ここは今日入りましたっていう足跡がくっきり残ってまして、まるで駄目。
雨がぱらついてきたので4時前に終了。
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://gouing.blog85.fc2.com/tb.php/1150-33763083
コメントの投稿