2019.6.9釣行
気合を入れて2時に起床。
途中眠気を振り切って5時に本流到着。
ド渇水で竿を出す前から戦意喪失。
本流2箇所やったけど9時前に終了。
渓流へと向かう。

今日は快晴。岩魚釣りの気分なのでのんびり釣り上がることにします。




退渓間際に岩盤から足を踏み外し沈してしまい、16時までやって終了。

釣り終えて竿を抜くときにこんな事になってしまった。

今日使ったのは1954年製のHardy Marvelです。
大活躍してくれたので超ショックです。
途中眠気を振り切って5時に本流到着。
ド渇水で竿を出す前から戦意喪失。
本流2箇所やったけど9時前に終了。
渓流へと向かう。

今日は快晴。岩魚釣りの気分なのでのんびり釣り上がることにします。




退渓間際に岩盤から足を踏み外し沈してしまい、16時までやって終了。

釣り終えて竿を抜くときにこんな事になってしまった。

今日使ったのは1954年製のHardy Marvelです。
大活躍してくれたので超ショックです。
2019.5.31~6.2
金曜日夕方は釣り仲間たちと宴会の予定。
その前に一流しと思い、本流を釣る。
想いのほか水が冷たかった。
もう暖かいと思い込み、ウエーダーの下は薄くしていた。
1時間程釣って川から上がり、藪のなかを歩き始めたら太ももが攣りそう。
少し休憩しもう一度チャレンジしたところ、足が思うように上がらずに石につまずき前からダイブ。
それでも少しやってから諦めた。
その時はすでに太ももが痛んでおり、歩くのがやっと。
それから1時間半ほど掛けて宴会場へと向かう。
今回の宴会は総勢7名。
皆心配してくれて、攣ったときに飲むドリンクやシップを頂いた。
自分も塗り薬を買ってみたが朝になってもいっこうに痛みは治まらず。
それでも午前中の2時間ほど竿を出してみたが、脚に踏ん張りが利かず危険なので昼に退散して帰宅する事にした。



沈したのでリールのバッキングを乾かすために巻き取り。
200mくらいは巻いてあったかな。これがしんどい。

翌日は安静にして、釣竿を愛でる。

バッキングラインの代わりに手釣り用テトロン糸はどうかと思い、老舗釣具店に行ってみたら、在庫を発見。
上はオールドリールに巻いてあったシルクラインとバッキング。
今回買ったテトロン糸と雰囲気がそっくり。
でもかなりごわごわしてるが、バッキングなので師匠は無いと判断。

早速巻いてみたが、太さがあるため50mで丁度良い感じ。

DT10Fの30ydを入れてみたらピッタリでした。
久しぶりにのんびり過ごした二日間でした。
その前に一流しと思い、本流を釣る。
想いのほか水が冷たかった。
もう暖かいと思い込み、ウエーダーの下は薄くしていた。
1時間程釣って川から上がり、藪のなかを歩き始めたら太ももが攣りそう。
少し休憩しもう一度チャレンジしたところ、足が思うように上がらずに石につまずき前からダイブ。
それでも少しやってから諦めた。
その時はすでに太ももが痛んでおり、歩くのがやっと。
それから1時間半ほど掛けて宴会場へと向かう。
今回の宴会は総勢7名。
皆心配してくれて、攣ったときに飲むドリンクやシップを頂いた。
自分も塗り薬を買ってみたが朝になってもいっこうに痛みは治まらず。
それでも午前中の2時間ほど竿を出してみたが、脚に踏ん張りが利かず危険なので昼に退散して帰宅する事にした。



沈したのでリールのバッキングを乾かすために巻き取り。
200mくらいは巻いてあったかな。これがしんどい。

翌日は安静にして、釣竿を愛でる。

バッキングラインの代わりに手釣り用テトロン糸はどうかと思い、老舗釣具店に行ってみたら、在庫を発見。
上はオールドリールに巻いてあったシルクラインとバッキング。
今回買ったテトロン糸と雰囲気がそっくり。
でもかなりごわごわしてるが、バッキングなので師匠は無いと判断。

早速巻いてみたが、太さがあるため50mで丁度良い感じ。

DT10Fの30ydを入れてみたらピッタリでした。
久しぶりにのんびり過ごした二日間でした。