2018.7.22釣行
暑さが続いて渓流モードに入りません。
夏休みらしい陽気なので、童心に帰りたくなったのか、タナゴの道具と渓流の道具を車に積んで出発。
タナゴが居るか分からないけど気になる地域を、ナビとグーグルマップを頼りに溜池探しであっちうろうろこっちうろうろ。

やっとそれらしい溜池発見。

すぐさま釣れたのはハヤ。
いくらやってもハヤとアブラハヤ。
でかい鯉がちょくちょく回遊してくるので恐怖です。

別な池に移動。
すでにお昼を周り、カンカン照りで暑いです。

ここもアブラハヤとキンブナでした。

六尺の印籠継和竿はよく撓って凄く楽しい。
キンブナってフッキングすると元気に突っ走るんですね!
時たま勢いあまってエラあらいのように水面でジャンプします。
柔軟な和竿なのでファイトを十二分に堪能できました。

しかも写真にしてじっくり見ると、金色の鱗が綺麗に整列していてとても綺麗な魚なんだと初めて認識しました。
3時まで鮒釣りを楽しんで、その後も暑さは変わらず。
なので、渓流沿いから高原をドライブして帰宅しました。
夏休みらしい陽気なので、童心に帰りたくなったのか、タナゴの道具と渓流の道具を車に積んで出発。
タナゴが居るか分からないけど気になる地域を、ナビとグーグルマップを頼りに溜池探しであっちうろうろこっちうろうろ。

やっとそれらしい溜池発見。

すぐさま釣れたのはハヤ。
いくらやってもハヤとアブラハヤ。
でかい鯉がちょくちょく回遊してくるので恐怖です。

別な池に移動。
すでにお昼を周り、カンカン照りで暑いです。

ここもアブラハヤとキンブナでした。

六尺の印籠継和竿はよく撓って凄く楽しい。
キンブナってフッキングすると元気に突っ走るんですね!
時たま勢いあまってエラあらいのように水面でジャンプします。
柔軟な和竿なのでファイトを十二分に堪能できました。

しかも写真にしてじっくり見ると、金色の鱗が綺麗に整列していてとても綺麗な魚なんだと初めて認識しました。
3時まで鮒釣りを楽しんで、その後も暑さは変わらず。
なので、渓流沿いから高原をドライブして帰宅しました。
2018.7.16釣行
連休だったけどあまりの暑さに日曜は釣りナシ。
月曜は本流&タナゴ&渓流のトリプルヘッダーの予定で道具一式を車に詰め込んで3時半出発。
本流は濁ってました。
仕方ないので早朝からタナゴ釣り場を開拓してみた。
ナビって便利ですね。川やら沼やらが走行中に分かる。
気になる沼発見したので行ってみた。

丸太ん棒みたいのが浮いているのを発見。
もしや岩魚?と思ったが鯉でした。

小魚も沢山見えたのでタナゴかもしれないと思い六尺竿で狙ってみた。
初めて竿を出す時ってとてもワクワクします。
しかしながら早速釣れて来たのはアブラハヤでした~

お次は確実なところへ。




6時すぎから10時までいろんな長さの竿を試してタナゴつりに没頭してました。

渓流開始はお昼少し前。
ここは15年ほど前に釣り仲間に案内してもらった川ですが、どの辺をやったかまったく記憶がなく、適当なところから入渓。

C.C.De.France7ftの竿始めで釣れたのは小さめの岩魚でした。



15時には雨がポツポツと落ちてきたため終了。
アベレージは6寸位で最大25cmくらいかな。
その後は本流見ながら寄り道せずに帰宅しました。
月曜は本流&タナゴ&渓流のトリプルヘッダーの予定で道具一式を車に詰め込んで3時半出発。
本流は濁ってました。
仕方ないので早朝からタナゴ釣り場を開拓してみた。
ナビって便利ですね。川やら沼やらが走行中に分かる。
気になる沼発見したので行ってみた。

丸太ん棒みたいのが浮いているのを発見。
もしや岩魚?と思ったが鯉でした。

小魚も沢山見えたのでタナゴかもしれないと思い六尺竿で狙ってみた。
初めて竿を出す時ってとてもワクワクします。
しかしながら早速釣れて来たのはアブラハヤでした~

お次は確実なところへ。




6時すぎから10時までいろんな長さの竿を試してタナゴつりに没頭してました。

渓流開始はお昼少し前。
ここは15年ほど前に釣り仲間に案内してもらった川ですが、どの辺をやったかまったく記憶がなく、適当なところから入渓。

C.C.De.France7ftの竿始めで釣れたのは小さめの岩魚でした。



15時には雨がポツポツと落ちてきたため終了。
アベレージは6寸位で最大25cmくらいかな。
その後は本流見ながら寄り道せずに帰宅しました。
2018.7.11釣行
今年もイケちゃんが遊びに来ました。

火曜の夜は番屋で飲んでから我が家でウイスキーをちょっとだけ。
明日の作戦を練ります。

午前中入った川は増水で釣りが厳しかったので、午後に場所変えしたところ幸先良くナイスサイズの山女魚を釣り上げました。
幸先良いスタートで期待します。

その後もすぐにhit!

今度は岩魚


イケちゃん29.5cmの泣き尺です。

イケチャンの竿、今日はPezonのスーパーマーベル7’2”

僕もやらせてもらったところなんと31cm!

僕の竿もスーパーマーベルでした。


こいつを釣ったところで終了。
今日は条件的に厳しかったけど、3時からのラスト2時間で大満足な釣りになりました。

夜は昨日と違う居酒屋で祝杯をば。

火曜の夜は番屋で飲んでから我が家でウイスキーをちょっとだけ。
明日の作戦を練ります。

午前中入った川は増水で釣りが厳しかったので、午後に場所変えしたところ幸先良くナイスサイズの山女魚を釣り上げました。
幸先良いスタートで期待します。

その後もすぐにhit!

今度は岩魚


イケちゃん29.5cmの泣き尺です。

イケチャンの竿、今日はPezonのスーパーマーベル7’2”

僕もやらせてもらったところなんと31cm!

僕の竿もスーパーマーベルでした。


こいつを釣ったところで終了。
今日は条件的に厳しかったけど、3時からのラスト2時間で大満足な釣りになりました。

夜は昨日と違う居酒屋で祝杯をば。
2018.7.1釣行

水量が多いので諦めきれずに本流へ。

真夏日になったので渓流へ避暑に行ったところ、31cmの岩魚君がお出迎え。



天然沢岩魚とても美しい

15時にヤマメの居る川へ移動。
こちらも木陰の森の中。
でも暑いです。

川岸に鳥の卵が落ちていました。
カッコウの仕業?

まあまあのヤマメが釣れたので良し。
夕方は再び本流へ行き、19時過ぎまで頑張りましたが何も起こらず。。。
2018.6月本流総集編