2017.12.22~24東京
源流釣り師の忘年会に誘われました。下條さんの開店祝いも行ってなかったし、サワダにも行きたかったし、旧友たちにも会いたかったしで、東京に行ってまいりました。
初日は蕨の笹野釣り具に行ってみました。通販では何度かお世話になった事はあったのですがお店には初めて行きました。

次は昔勤めていた銀座東作へ。

夕方はサワダへ。

イケちゃんとYさんとはサワダで合流。

その後は柴崎にお店を構えた下條さんのお店テルに行きました。
ここではHさんも合流。

テル自慢のステーキを前々から食べたかったのでリクエスト。
日本酒と和食系で満たされていましたが、ステーキもぺろりといけちゃいました。
厳選された食材で、何を食べても美味かったです!

夜は調布のホテルにイケちゃんと宿泊。

午前中はイケちゃんの案内でタナゴ釣り。

2時間ほどやってこの釣果。
僕はタナゴ3匹だけ。腕の差が歴然。

昼は美味いマグロを食べられるというお店に案内してもらいました。
マグロにこだわりを持ってる大将の仕入れだけあって絶品!

通りすがりの帝釈天で少しだけお参り。



夕方は池袋で忘年会。
源流てんからの渓の翁こと瀬畑さんとは30年ぶりの再会。
今年大病されたので気になっていたのですが、元気になってて安心しました。

げんちゃんとも30年近く会ってなかった。
今は山サイでバリバリに活躍中。

たかさんとは5年ぶり位かな?
相変わらず爆笑トーク炸裂して皆を楽しませてました。

翌朝はイケちゃんと再び合流し、宿泊先のたかさんちからすぐそばにある護国寺へ行ってみた。
ここはイケちゃんのお寺と同じ真言宗豊山派大本山という事で、寺院の中を説明付きで案内してもらえました。
写真は撮れませんでしたが、素晴らしい仏像の数々に圧倒されました。
朝のお勤めの時間という事もあり、急遽参加してみました。

その後はヒラノ釣り具行って、美味しいとんかつ食べて、ハーミット寄って、登山靴で有名なゴローに寄って。

遊歩道が広くなった東京駅


新幹線の時間まで少しあったので、つるや釣り具にも連れて行ってもらいました。
ここも初めて行きました。

9時過ぎに八戸到着。
お土産は銀座WAKOのケーキ。

とってもハードな三日間でしたが、三日間付き合ってくれたイケちゃんと、テルまで案内してくれたY氏、忘年会前後にお世話になったたかさん、本当にありがとうございました。
初日は蕨の笹野釣り具に行ってみました。通販では何度かお世話になった事はあったのですがお店には初めて行きました。

次は昔勤めていた銀座東作へ。

夕方はサワダへ。

イケちゃんとYさんとはサワダで合流。

その後は柴崎にお店を構えた下條さんのお店テルに行きました。
ここではHさんも合流。

テル自慢のステーキを前々から食べたかったのでリクエスト。
日本酒と和食系で満たされていましたが、ステーキもぺろりといけちゃいました。
厳選された食材で、何を食べても美味かったです!

夜は調布のホテルにイケちゃんと宿泊。

午前中はイケちゃんの案内でタナゴ釣り。

2時間ほどやってこの釣果。
僕はタナゴ3匹だけ。腕の差が歴然。

昼は美味いマグロを食べられるというお店に案内してもらいました。
マグロにこだわりを持ってる大将の仕入れだけあって絶品!

通りすがりの帝釈天で少しだけお参り。



夕方は池袋で忘年会。
源流てんからの渓の翁こと瀬畑さんとは30年ぶりの再会。
今年大病されたので気になっていたのですが、元気になってて安心しました。

げんちゃんとも30年近く会ってなかった。
今は山サイでバリバリに活躍中。

たかさんとは5年ぶり位かな?
相変わらず爆笑トーク炸裂して皆を楽しませてました。

翌朝はイケちゃんと再び合流し、宿泊先のたかさんちからすぐそばにある護国寺へ行ってみた。
ここはイケちゃんのお寺と同じ真言宗豊山派大本山という事で、寺院の中を説明付きで案内してもらえました。
写真は撮れませんでしたが、素晴らしい仏像の数々に圧倒されました。
朝のお勤めの時間という事もあり、急遽参加してみました。

その後はヒラノ釣り具行って、美味しいとんかつ食べて、ハーミット寄って、登山靴で有名なゴローに寄って。

遊歩道が広くなった東京駅


新幹線の時間まで少しあったので、つるや釣り具にも連れて行ってもらいました。
ここも初めて行きました。

9時過ぎに八戸到着。
お土産は銀座WAKOのケーキ。

とってもハードな三日間でしたが、三日間付き合ってくれたイケちゃんと、テルまで案内してくれたY氏、忘年会前後にお世話になったたかさん、本当にありがとうございました。
新巻桜鱒作り
今年も新巻作りにチャレンジ。

12/10冷凍していた頂き物のサクラマスを解凍する。

荒塩を表面も中もこれでもかというくらいこすり付ける。
ムシロに包んで三日経ったら裏返し、重石を載せて更に三日放置。

一晩塩抜きしてから陰干し。

三日干したところ。

20日の夜に完成。

表面は乾いているが、脂が滲み出ていて良い感じ。

三枚おろし
味見してみると塩加減も適度に残って、酒の肴にぴったりの出来具合でした。

12/10冷凍していた頂き物のサクラマスを解凍する。

荒塩を表面も中もこれでもかというくらいこすり付ける。
ムシロに包んで三日経ったら裏返し、重石を載せて更に三日放置。

一晩塩抜きしてから陰干し。

三日干したところ。

20日の夜に完成。

表面は乾いているが、脂が滲み出ていて良い感じ。

三枚おろし
味見してみると塩加減も適度に残って、酒の肴にぴったりの出来具合でした。