2016.11.13常楽寺柴燈大護摩火渡修行
釣仲間のGI住職のお寺で火渡りをやるとの事で、前々から体験したいと思っていたので行ってきました。
撮影機材はニコンF2+80-200mmf4.5&50mmf1.4とI PHONE7です。

群馬県館林のお寺さんです。

初めて伺いましたが、かなり歴史のあるたたずまいですね。

鐘の堂も立派です。

開始前の打ち合わせでしょうか、真剣です。

本道入り口には五大明王様が飾られております。

お寺でお餅をついて、来られた方々に配られます。
これがまた美味いのです。

法螺貝です。

護摩木と木版で印刷された御札です。

本堂です。
中央には真言宗のご本尊不動明王様が安置されております。

法螺貝の音と共に行者様が練り歩きます。

町内を周って来られるようです。

いよいよ結界での儀式がはじまりました。

真剣で魔を払うのでしょうか、勇ましい立ち振る舞い。

着火。

炎が上がる前は煙がもの凄いです。

炎が上がり始めました。


読経に熱がこもり始めるといよいよ炎も燃え盛ります。
動画もあります

不動明王様降臨されたでしょうか。

火が落ち着いてからいよいよ火渡りが始まります。
老若男女問わず誰でも参加できますよ。
火渡動画はこちら











撮影機材はニコンF2+80-200mmf4.5&50mmf1.4とI PHONE7です。

群馬県館林のお寺さんです。

初めて伺いましたが、かなり歴史のあるたたずまいですね。

鐘の堂も立派です。

開始前の打ち合わせでしょうか、真剣です。

本道入り口には五大明王様が飾られております。

お寺でお餅をついて、来られた方々に配られます。
これがまた美味いのです。

法螺貝です。

護摩木と木版で印刷された御札です。

本堂です。
中央には真言宗のご本尊不動明王様が安置されております。

法螺貝の音と共に行者様が練り歩きます。

町内を周って来られるようです。

いよいよ結界での儀式がはじまりました。

真剣で魔を払うのでしょうか、勇ましい立ち振る舞い。

着火。

炎が上がる前は煙がもの凄いです。

炎が上がり始めました。


読経に熱がこもり始めるといよいよ炎も燃え盛ります。
動画もあります

不動明王様降臨されたでしょうか。

火が落ち着いてからいよいよ火渡りが始まります。
老若男女問わず誰でも参加できますよ。
火渡動画はこちら










