2016.7.23~24釣行
FBで知り合ったIさんと渓流釣りをする事になりました。











僕のPEZONとIさんのペイン



宿に泊まって二人で宴会。
ここのお蕎麦が絶品です!
爆釣のため二人とも気分良く酒が進んでしまいました。
翌日は寝坊してしまい目が覚めたのは7時半。
朝飯をたらふく食べてから二日酔いでタナゴ釣りに出掛けます。







渓流釣り開始はお昼過ぎ。




6時まで釣りしちゃいました。
Iさんは釣りがとてもお上手でした。
自分の師匠以外で自分と同じペースで釣りをする人と初めて出会いました。
釣りのスピード、狙い方、見切りetc.一緒に釣りをしていて全くストレス無く釣りをする事ができました。
一緒に釣りが出来て、自分に足りないものが見えました。
とてもありがたいことですね。
まだまだ修行が足りません。釣りは楽しいですね~。











僕のPEZONとIさんのペイン



宿に泊まって二人で宴会。
ここのお蕎麦が絶品です!
爆釣のため二人とも気分良く酒が進んでしまいました。
翌日は寝坊してしまい目が覚めたのは7時半。
朝飯をたらふく食べてから二日酔いでタナゴ釣りに出掛けます。







渓流釣り開始はお昼過ぎ。




6時まで釣りしちゃいました。
Iさんは釣りがとてもお上手でした。
自分の師匠以外で自分と同じペースで釣りをする人と初めて出会いました。
釣りのスピード、狙い方、見切りetc.一緒に釣りをしていて全くストレス無く釣りをする事ができました。
一緒に釣りが出来て、自分に足りないものが見えました。
とてもありがたいことですね。
まだまだ修行が足りません。釣りは楽しいですね~。
2016.7.18釣行
今日は昨年から渓流釣りに誘われていたFさんとの釣行。
ここは僕にとっては初めての渓流です。

10時に入渓。スタート~

FさんイワナをGet!

29cm

ニコパチ

Fさんのニコパチ。


退渓前の1匹。
この辺りから沢のイワナらしくお腹が黄色くなってきた。

渓から林道までの急斜面を登ったらカモシカさんがお出迎え。
5時間の釣りでした。
数は二人で18。
帰りの林道歩きは1時間5分でした。
久しぶりに歩いた感満載です。
ここは僕にとっては初めての渓流です。

10時に入渓。スタート~

FさんイワナをGet!

29cm

ニコパチ

Fさんのニコパチ。


退渓前の1匹。
この辺りから沢のイワナらしくお腹が黄色くなってきた。

渓から林道までの急斜面を登ったらカモシカさんがお出迎え。
5時間の釣りでした。
数は二人で18。
帰りの林道歩きは1時間5分でした。
久しぶりに歩いた感満載です。
2016.7.2~3釣行
土曜日は家の用事を済ませて午後から出発。
本流はもう止めたつもりだったが、雨降りのため鮎釣りも居なさそうだし、サクラマスも狙えそう。
ワクワクしながら雨風の中、5時半に川に立つ。
ウグイが4匹で終了。
翌朝は5時過ぎに流れに立つが、これまたあたりも無く、2ラウンドやって諦めた。
今年は渓流をやる気にならないが、日中はサクラマスをやっても無駄っぽいので、渓流に移動した。

26.5cm

27cm
3時間で5匹でした。
通らずで、急勾配の草付を無理やり上がったのでへとへとです。
潔く終了し、その後は休憩。
このまま帰っても良いかなと思いつつも夕方には本流へ。
5時過ぎから再びチャレンジするもウグイ1匹でした。
ホントに今年のサクラマスは終わりかな。
本流はもう止めたつもりだったが、雨降りのため鮎釣りも居なさそうだし、サクラマスも狙えそう。
ワクワクしながら雨風の中、5時半に川に立つ。
ウグイが4匹で終了。
翌朝は5時過ぎに流れに立つが、これまたあたりも無く、2ラウンドやって諦めた。
今年は渓流をやる気にならないが、日中はサクラマスをやっても無駄っぽいので、渓流に移動した。

26.5cm

27cm
3時間で5匹でした。
通らずで、急勾配の草付を無理やり上がったのでへとへとです。
潔く終了し、その後は休憩。
このまま帰っても良いかなと思いつつも夕方には本流へ。
5時過ぎから再びチャレンジするもウグイ1匹でした。
ホントに今年のサクラマスは終わりかな。
2016.6.22&27釣行
会社を休んで釣りに行きましたが、写真ナシです。
22はホームに。
誰も居ないものと思ったら居ました(w
この時期にしては水位が高くて狙えそうなんだけど、水の色がちょっと濁ってる感じ。
夕方までやったけどあたりもなく終了。
27はT川。
朝の一流しで何もなく、ついでにメガネも流される。
休憩し再度川に立つと変な濁りが入って釣れそうに無い。
夕方まで粘ってみたけど夕方は泥にごりが入り、これまた気配なし。
秋田のダムでは底水を流すのが流行っているのか?
水の色が変なので、サクラマスにも悪影響がありそうに思えます。
22はホームに。
誰も居ないものと思ったら居ました(w
この時期にしては水位が高くて狙えそうなんだけど、水の色がちょっと濁ってる感じ。
夕方までやったけどあたりもなく終了。
27はT川。
朝の一流しで何もなく、ついでにメガネも流される。
休憩し再度川に立つと変な濁りが入って釣れそうに無い。
夕方まで粘ってみたけど夕方は泥にごりが入り、これまた気配なし。
秋田のダムでは底水を流すのが流行っているのか?
水の色が変なので、サクラマスにも悪影響がありそうに思えます。