2015.5.23釣行
朝5時半に狙っていたポイントへ着くとルアーマンが居ました。
その後から入るもルアーを根掛かり連発しまくってくれてポイント台無し。
一応瀬尻まで釣りしましたがなんも無し。
場所移動。
次のポイントでは痛恨のバラシ。9:10
場所移動。藪こいでやっとたどり着いたポイントを覗くと、中洲に派手な水しぶきが上がった。
何事かすかさずみると真っ黒い生き物が水辺をダッシュして川に飛び込んだところだった。
熊だ!
自分に驚いて逃げたのだろう。
流れには黒い頭だけ見えて、対岸に渡っていった。
川の土手を越えると田園地帯なんだけど、居るんですね!
対岸に行ったので釣りは問題ないと判断。下流の本命ポイントを覗くとルアーマンの姿が見えた。
誰も居ないと目論んでいたのでショック!

でも長い瀞瀬なので気にせず、瀬頭から釣る事にした。

フライは#6レディキャロライン
何も起こらないまま200m程釣り下り、そろそろ終わりかなと思いながらドリフとしていると目の覚めるような衝撃が!
ドンッという衝撃とともにジィーーーー、ジーーーーー、ジーーーーーーーーーー
Perfectからラインが出て行きます。
来ちゃいました~(^^ 12:35
三度ほど走られ、ばれないように祈りつつ、慎重にリールを巻きます。
テンション掛けすぎてる訳じゃないけど水面でのた打ち回られると冷や汗たらたら。
重量感あるハードファイトにドキドキです。
岸まで誘導し、無事にネットイン!
やりー!
取り込みには10分近く掛かってしまいました。

Brucew&Waler 15ft#9/10 & #10 89hoot head Froating Line + 10ft FS




62cm 3.1kgでした。
車戻って飯を食うも、頭はまだテンパリ中で味も分かんない感じ。
食い終わった頃にやっと落ち着きました。
場所移動。
やはりルアーマン居ります。
天気良すぎなので、河原で昼寝を決め込みます。
1時間程休憩しましたが、ルアーマンはまだ頑張ってます。
あきらめました(w
またまた場所移動。

初サクラ釣ったので、15ft竹竿出しました。大人の余裕でしょうか(w
30yd位のレンジで釣りしましたが、ラインテンションがはっきり分かるのは竹竿ならではかな。

やっぱり今日も夕暮れの7時まで竿を振っちゃいました。
あー釣れて良かったー(^^
帰路は全く眠くならずに無事帰宅。
本 0.98 支 0.49-0.47
その後から入るもルアーを根掛かり連発しまくってくれてポイント台無し。
一応瀬尻まで釣りしましたがなんも無し。
場所移動。
次のポイントでは痛恨のバラシ。9:10
場所移動。藪こいでやっとたどり着いたポイントを覗くと、中洲に派手な水しぶきが上がった。
何事かすかさずみると真っ黒い生き物が水辺をダッシュして川に飛び込んだところだった。
熊だ!
自分に驚いて逃げたのだろう。
流れには黒い頭だけ見えて、対岸に渡っていった。
川の土手を越えると田園地帯なんだけど、居るんですね!
対岸に行ったので釣りは問題ないと判断。下流の本命ポイントを覗くとルアーマンの姿が見えた。
誰も居ないと目論んでいたのでショック!

でも長い瀞瀬なので気にせず、瀬頭から釣る事にした。

フライは#6レディキャロライン
何も起こらないまま200m程釣り下り、そろそろ終わりかなと思いながらドリフとしていると目の覚めるような衝撃が!
ドンッという衝撃とともにジィーーーー、ジーーーーー、ジーーーーーーーーーー
Perfectからラインが出て行きます。
来ちゃいました~(^^ 12:35
三度ほど走られ、ばれないように祈りつつ、慎重にリールを巻きます。
テンション掛けすぎてる訳じゃないけど水面でのた打ち回られると冷や汗たらたら。
重量感あるハードファイトにドキドキです。
岸まで誘導し、無事にネットイン!
やりー!
取り込みには10分近く掛かってしまいました。

Brucew&Waler 15ft#9/10 & #10 89hoot head Froating Line + 10ft FS




62cm 3.1kgでした。
車戻って飯を食うも、頭はまだテンパリ中で味も分かんない感じ。
食い終わった頃にやっと落ち着きました。
場所移動。
やはりルアーマン居ります。
天気良すぎなので、河原で昼寝を決め込みます。
1時間程休憩しましたが、ルアーマンはまだ頑張ってます。
あきらめました(w
またまた場所移動。

初サクラ釣ったので、15ft竹竿出しました。大人の余裕でしょうか(w
30yd位のレンジで釣りしましたが、ラインテンションがはっきり分かるのは竹竿ならではかな。

やっぱり今日も夕暮れの7時まで竿を振っちゃいました。
あー釣れて良かったー(^^
帰路は全く眠くならずに無事帰宅。
本 0.98 支 0.49-0.47
サクラマス
桜鱒
さくらます
2015.5.20釣行
仕事サボって釣り行きました。




今年初のスペイで釣った魚なので記念写真(笑
午後にO師匠に連絡すると川に居るという事で合流。
K師匠もお友達と川に居るらしく、3時過ぎに全員集合。
K師匠が達人と認めるHさんにロングベリーラインのスペイフィッシングを手取り足取り教えて頂きました。
最高の師匠がまた増えました。魚が釣れることよりも収穫が多い日で、休んだ甲斐がありました。
本1.08 支0.52




今年初のスペイで釣った魚なので記念写真(笑
午後にO師匠に連絡すると川に居るという事で合流。
K師匠もお友達と川に居るらしく、3時過ぎに全員集合。
K師匠が達人と認めるHさんにロングベリーラインのスペイフィッシングを手取り足取り教えて頂きました。
最高の師匠がまた増えました。魚が釣れることよりも収穫が多い日で、休んだ甲斐がありました。
本1.08 支0.52
2015.5.16~17釣行
久しぶりの土用休み。
気合を入れて行くつもりだったが、前夜の雨で川は増水している模様。
様子を見ていると徐々に水位が下がっている。
午後3時に家を出発した。
本流は濁りが入っており、支流を目指す。
流れは濁りもあまり無く、ひと流しできそう。

前日我が家に届いたばかりの15ft竹竿を試し振りしてみることにした。
フローティング+シンキング3にカッパーチューブをセット。

初振りの15ftにいきなりこのシステムはきつかった。
フライをウォディントンに変えると30ydは投げられた。
フルフローティングだったらもう少しは投げられそうかな?
川の状況は良さそうなので遊んでばかりじゃ勿体無いので、真面目に釣りをする事にした。
b&w15ftにインター+シンキング3をセットしてやってみたが反応無く終了。
車中泊し、朝6時に第1ポイントへ行くと既に3台車が停まってました。
護岸で押しの強い初めてのポイントに入ってみたがカッパーチューブを2個ロストした。
次のポイントへ行くと見覚えのある車が停まっていたので、電話したら案の定そうだった。
タックルをセットしているとスーパーキャスターK.Kも参上。
軽く情報交換してK.Kは下流へ行った。

その上から入ってみた。
風が強いのでb&w16ftにインター#9/10+シンキング3にカッパーチューブ。
途中ウォディントンに変えたがここも反応無し。
あのポイントこのポイントとやってみるも反応無く、先ほどのブラックKから飯食うべと召集掛かったので行くと、スーパーキャスターK.Kも来てた。
そこにはkohizuka氏の車もあり釣りをしているよう。
飯を食ってからてんでんバラバラにポイントへ散らばった。
良いポイントには先行者の車があり、なんだかんだで下流まで来てしまった。
本流に変更することにした。
本流は少し濁りがあり、しかも風は支流よりも強く、釣りするのはしんどい感じ。
でもやっちゃうけどフライがターンしないし飛ばないし。

夕方は風も収まりキャストは満足。
夕方まで竿を振っているということは釣れていないって事だね。
暗くならないと止められない性格は変わらないです。
7時少し前に終了。
今日は終日#9/10インターにシンキング3ティップで釣りをしてみたが、慣れたら結構いける感じ。
竿はb&w16ftでしたがリフトしやすく、広い川では頼もしい。
支0.63 本1.09
気合を入れて行くつもりだったが、前夜の雨で川は増水している模様。
様子を見ていると徐々に水位が下がっている。
午後3時に家を出発した。
本流は濁りが入っており、支流を目指す。
流れは濁りもあまり無く、ひと流しできそう。

前日我が家に届いたばかりの15ft竹竿を試し振りしてみることにした。
フローティング+シンキング3にカッパーチューブをセット。

初振りの15ftにいきなりこのシステムはきつかった。
フライをウォディントンに変えると30ydは投げられた。
フルフローティングだったらもう少しは投げられそうかな?
川の状況は良さそうなので遊んでばかりじゃ勿体無いので、真面目に釣りをする事にした。
b&w15ftにインター+シンキング3をセットしてやってみたが反応無く終了。
車中泊し、朝6時に第1ポイントへ行くと既に3台車が停まってました。
護岸で押しの強い初めてのポイントに入ってみたがカッパーチューブを2個ロストした。
次のポイントへ行くと見覚えのある車が停まっていたので、電話したら案の定そうだった。
タックルをセットしているとスーパーキャスターK.Kも参上。
軽く情報交換してK.Kは下流へ行った。

その上から入ってみた。
風が強いのでb&w16ftにインター#9/10+シンキング3にカッパーチューブ。
途中ウォディントンに変えたがここも反応無し。
あのポイントこのポイントとやってみるも反応無く、先ほどのブラックKから飯食うべと召集掛かったので行くと、スーパーキャスターK.Kも来てた。
そこにはkohizuka氏の車もあり釣りをしているよう。
飯を食ってからてんでんバラバラにポイントへ散らばった。
良いポイントには先行者の車があり、なんだかんだで下流まで来てしまった。
本流に変更することにした。
本流は少し濁りがあり、しかも風は支流よりも強く、釣りするのはしんどい感じ。
でもやっちゃうけどフライがターンしないし飛ばないし。

夕方は風も収まりキャストは満足。
夕方まで竿を振っているということは釣れていないって事だね。
暗くならないと止められない性格は変わらないです。
7時少し前に終了。
今日は終日#9/10インターにシンキング3ティップで釣りをしてみたが、慣れたら結構いける感じ。
竿はb&w16ftでしたがリフトしやすく、広い川では頼もしい。
支0.63 本1.09
2015.5.10釣行
水位がやっと下がってきたので今年初の北の大河に行ってきた。
道路には昨夜の雨で流れ出した枯葉の山が出来るほどなので川が心配。

峠を越えると水芭蕉発見。

ポイントに着いて準備し始めたら雨が降ってくるし。

カッパーチューブ1-1/2使ってみた。

下流からの強風で30m投げるのが精一杯。
まともなキャストは1/20の確立。
練習の成果は北の大河には通じなかった。

強風&雨と睡魔で戦意喪失しながら、3ヶ所やるのがやっとでした。
早いけど3時前に降参。

峠には育った水芭蕉の群落があちこちにあって、遅かったけど会えて良かった。
道路には昨夜の雨で流れ出した枯葉の山が出来るほどなので川が心配。

峠を越えると水芭蕉発見。

ポイントに着いて準備し始めたら雨が降ってくるし。

カッパーチューブ1-1/2使ってみた。

下流からの強風で30m投げるのが精一杯。
まともなキャストは1/20の確立。
練習の成果は北の大河には通じなかった。

強風&雨と睡魔で戦意喪失しながら、3ヶ所やるのがやっとでした。
早いけど3時前に降参。

峠には育った水芭蕉の群落があちこちにあって、遅かったけど会えて良かった。
2015.5.6釣行
一昨日の夜に雨が降ったので一日置いて気合入れて早起き。

六戸道場から朝の八甲田

5時の八甲田
今日はめぼしいポイントには釣り人居るし。
うろうろしながら川に立ったのは5時半過ぎ。

一昨日とうって変わり水位が下がってます。
bruce&walker15ft#9/10出しました。

この日の為に巻いたけど不発。
その後別なポイントであたりがあり、リールからラインがジジジーと三度ほど引き出され、貰ったと思ったのも束の間、ラインからテンションが無くなり、恐る恐るリールを巻いていたら外れてました。
尺~40位のでしょうか。悔しいです。
9時終了しました。
5:00 0.00cm 9:00 -0.07cm

六戸道場から朝の八甲田

5時の八甲田
今日はめぼしいポイントには釣り人居るし。
うろうろしながら川に立ったのは5時半過ぎ。

一昨日とうって変わり水位が下がってます。
bruce&walker15ft#9/10出しました。

この日の為に巻いたけど不発。
その後別なポイントであたりがあり、リールからラインがジジジーと三度ほど引き出され、貰ったと思ったのも束の間、ラインからテンションが無くなり、恐る恐るリールを巻いていたら外れてました。
尺~40位のでしょうか。悔しいです。
9時終了しました。
5:00 0.00cm 9:00 -0.07cm
2015.5.4&5.5タイイング
2015.5.4釣行
今日は5時半から釣り開始!

朝靄の釣りスタート。

1ラウンド目不発。

2ラウンド目も不発。
8時半ごろKtさんとTくんが登場。

ktさん釣っちゃうし!

スカンジにコーンヘッドで底を流したのが良かったみたい。

鰭ピン尺上ニジマスおめでとう!

今日が本流デビューのTくんだけど練習の成果が出てます。
釣れそうにプレゼンテーション出来てるから凄いわ。
やはり期待の新星だ!
その後、工藤師匠とAさん、Cさんも来ました。

居る人だけで記念写真。
僕は午後から用事があるので11時に納竿。
5:00 0.18 11:00 0.06

朝靄の釣りスタート。

1ラウンド目不発。

2ラウンド目も不発。
8時半ごろKtさんとTくんが登場。

ktさん釣っちゃうし!

スカンジにコーンヘッドで底を流したのが良かったみたい。

鰭ピン尺上ニジマスおめでとう!

今日が本流デビューのTくんだけど練習の成果が出てます。
釣れそうにプレゼンテーション出来てるから凄いわ。
やはり期待の新星だ!
その後、工藤師匠とAさん、Cさんも来ました。

居る人だけで記念写真。
僕は午後から用事があるので11時に納竿。
5:00 0.18 11:00 0.06
2015.5.3タイイング
2015.5.3釣行
前夜は2時半まで飲んでたけど、午後から川へ。
今日は工藤師匠が仙台のAさんと来ております。

ハイウォーターだけど釣れそうな水圧になってきてるので、ワクワクが止まらない。

Aさんはスカンジシステムでした。
今日は工藤師匠からフルラインの釣りをいろいろ教えて頂けて超ラッキー。

3時過ぎにはCさんも来ました。

6時過ぎまで頑張ったじぇ。
1あたりあり。
137cm
今日は工藤師匠が仙台のAさんと来ております。

ハイウォーターだけど釣れそうな水圧になってきてるので、ワクワクが止まらない。

Aさんはスカンジシステムでした。
今日は工藤師匠からフルラインの釣りをいろいろ教えて頂けて超ラッキー。

3時過ぎにはCさんも来ました。

6時過ぎまで頑張ったじぇ。
1あたりあり。
137cm
2015.5.1釣行
今日は会社の創立記念日で休み。
朝は庭の草むしりして、昼前からいつもの川へ。
今日は暑いくらいの陽気です。

前回よりは水位が下がってるけど川はちょっと濁ってる。

竹の12ftとXLT#7の初顔合わせ。
良い感じ。

CND15ftにDT&インターティップ&ダブルサーモン#2

bruce&wlker16ftで対岸際を狙う。
フローティング#10/11&SFシンキングリーダーにダブルサーモンは投げやすかった。
35mmウォディントンは手強かった。
何事もなく5時終了。
147cm
朝は庭の草むしりして、昼前からいつもの川へ。
今日は暑いくらいの陽気です。

前回よりは水位が下がってるけど川はちょっと濁ってる。

竹の12ftとXLT#7の初顔合わせ。
良い感じ。

CND15ftにDT&インターティップ&ダブルサーモン#2

bruce&wlker16ftで対岸際を狙う。
フローティング#10/11&SFシンキングリーダーにダブルサーモンは投げやすかった。
35mmウォディントンは手強かった。
何事もなく5時終了。
147cm
2015.4.29釣行
今日は庭師お自動車修理工やってから川に向かった。
天気は良いけどヤマセで風が冷たい。


タイプ3フルベリーに先端タイプ6繋ぎ、カッパーチューブ2inc投げてみた。
完全に底は取れるが何も無し。

たけちゃん発見。
攻略方法をいろいろ教えてもらっちゃった。
そこへ地元のルアーのお兄ちゃんも来た。
この方からもいろいろ教えてもらっちゃた。

インターに先端タイプ3&カッパー1-1/2incで駄目。
フローティングにタイプ3シンキングリーダーのほうがゆっくりスイングして良い感じだった。

Cさん発見。
素晴らしいね~。
水位は前回よりも更に高い。
釣れなかったね。
160-155
天気は良いけどヤマセで風が冷たい。


タイプ3フルベリーに先端タイプ6繋ぎ、カッパーチューブ2inc投げてみた。
完全に底は取れるが何も無し。

たけちゃん発見。
攻略方法をいろいろ教えてもらっちゃった。
そこへ地元のルアーのお兄ちゃんも来た。
この方からもいろいろ教えてもらっちゃた。

インターに先端タイプ3&カッパー1-1/2incで駄目。
フローティングにタイプ3シンキングリーダーのほうがゆっくりスイングして良い感じだった。

Cさん発見。
素晴らしいね~。
水位は前回よりも更に高い。
釣れなかったね。
160-155