2012.10.28写真
2012.10.21釣り
ものすごい強風ですが十和田湖行って来ました。
今回は西側へ向かいます。風が強くても釣り人が結構来てます。
以前やった事のあるポイントに行ってみると先行者の車が2台ありました。
偵察に行くとちょうどカップルのルアーマンが上がってきました。
話を聞くと1匹釣れたとの事。
膝下の長靴で釣りが出来るようで、自分も準備し始めると、もう一人上がってきました。
声を掛けると岩手から来たフライマン。
7時からやって7匹釣ったそう。
フラシ魚篭を覗くと婚姻色の出た9寸ほどのがビチャビチャしてました。
釣り方を聞くと親切に教えてくれました。
歩いて魚を探さないと駄目なようですわ。

ウエーダーを履いて湖岸をのんびりと歩きながら魚を探しますが見当たりませんわ。
午前中は寒くて手がかじかんじゃいました。
午後は少し風が暖かくなったけど、相変わらずの強風で、2時半に退散しました。
2度、真っ赤になった40くらいのと遭遇しましたがフライをくってくれず、結局ボーズでした。
今回は西側へ向かいます。風が強くても釣り人が結構来てます。
以前やった事のあるポイントに行ってみると先行者の車が2台ありました。
偵察に行くとちょうどカップルのルアーマンが上がってきました。
話を聞くと1匹釣れたとの事。
膝下の長靴で釣りが出来るようで、自分も準備し始めると、もう一人上がってきました。
声を掛けると岩手から来たフライマン。
7時からやって7匹釣ったそう。
フラシ魚篭を覗くと婚姻色の出た9寸ほどのがビチャビチャしてました。
釣り方を聞くと親切に教えてくれました。
歩いて魚を探さないと駄目なようですわ。

ウエーダーを履いて湖岸をのんびりと歩きながら魚を探しますが見当たりませんわ。
午前中は寒くて手がかじかんじゃいました。
午後は少し風が暖かくなったけど、相変わらずの強風で、2時半に退散しました。
2度、真っ赤になった40くらいのと遭遇しましたがフライをくってくれず、結局ボーズでした。
2012.10.20写真
2012.10.14写真
2012.10.8釣行
昨日の雪辱に再び十和田湖釣行です。
ストリーマーを8本巻いて、ダブルハンドも車に積み込んで、朝5時過ぎに出発。
目的地に着いたら、ちょうど釣り支度をしている先行者さんが居りました。
声を掛けると気さくに話をしていただけて、一緒に釣りをさせて頂く事で決まり!
十和田市から来られているナイスガイなルアーマンのTさんです。

静かな朝の十和田湖畔。
ここからでもでっかいサクラマスの跳ねがはっきりと見てわかるほど空気が澄んでます。
でも12月1日までサクラマスは禁漁ですよ。
目的はヒメマス狙いです。
昨日とはうってかわって穏やかです。
魚の跳ねはありますが全く反応ありません。
小一時間、Tさんと会話をしながら並んで釣りましたが、Tさんは別な場所へ移動するとの事で分かれました。

10時頃になると湖面が波立ってきました。
昨日はトリスタン#8でやりましたが、今日はトリスタン#8でストリーマー。プリミエール#7はウエットで二本立て。
昨日久しぶりに高番手ロッドを6時間振ったらリストが疲労しきっちゃってまして心配だったのですが、朝は結構回復していて一安心。
でも弱っているのー。
リストダウンがしっかり出来なくなっていて、気を抜くとシュートで最後にターンしなくて参っちゃいます。
キャスティングレンジは無理せず、距離にして20yd。
アゲインストなんでせいぜいこれくらいが確実なところ。
プリミエール#7は曲げやすいと思っていたが、疲労したリストでは結構硬く感じます。
トリスタンだと曲げるのに一苦労な感じ。
日頃の練習不足を痛感いたしました。
でも高番手ロッドでの実釣ではフライが着いているので、原っぱの練習では見えない欠点が見えてきます。
しっかりとターンさせてプレゼンテーションできなければならないんで、良い勉強になりました。
長年の癖は抜けないもので、まだまだ練習が必要ですわ。
11時頃に釣り仲間から電話が来まして、午後は新郷村UKへ行く事になりました。
12時過ぎまで十和田湖で頑張りましたがかすりもせず終了です。
あー悔しい~。

13時にUK到着。
そーしたらOさんも別口で来てました。
この日はフライの方が多く、自分を含め5人おりました。
自分は管理釣り場ではサイトフィッシングで食わせるのが好きになっちゃいまして、エッグフライを魚の目の前にプレゼンします。
エッグは警戒しているらしく、近寄っては来るもののまずくわえません。
最初のうちは大物がくわえたりもしたんですが、つまんでいるだけでフッキングしません。
それでも信じて色とサイズをとっかえひっかえ頑張りました。
でもお隣のフライマンさんは後からきたのにいきなり大物hit。
その後もコンスタントに良いサイズを連発させちゃいます。
どんなフライを使っているのか伺ったら○○○フライですと親切に教えてくださいました。
早速チェンジ(w
同じではありませんが、似たような効果を期待して選択したのは×××フライ。
目の前に回遊してきた大鱒にプレゼンしてみたら、ふうっと浮かび上がり食いました!

このサイズが釣れれば来た甲斐があるというものです。
夏以降大物に見放されてるような気がしたのでホッとした次第であります。
その後も同じフライで順調に釣れます♪
場所換えして、気分転換にウーリーバガーに変えると、それでも良いサイズHit!
いいぞー(w

ラストは#16ソフトハックルで大物ゲッチュー♪
これで気分よく締める事が出来ました。
あーすっきりしたぁー!
UKさいこー(w

筋子は日本酒と塩で味付けし、なんちゃってカルパッチョに添えてみたら、んまい!
これがあるから管釣りはやめられません。
※今回の写真は全てスマホカメラで撮影しました。
ストリーマーを8本巻いて、ダブルハンドも車に積み込んで、朝5時過ぎに出発。
目的地に着いたら、ちょうど釣り支度をしている先行者さんが居りました。
声を掛けると気さくに話をしていただけて、一緒に釣りをさせて頂く事で決まり!
十和田市から来られているナイスガイなルアーマンのTさんです。

静かな朝の十和田湖畔。
ここからでもでっかいサクラマスの跳ねがはっきりと見てわかるほど空気が澄んでます。
でも12月1日までサクラマスは禁漁ですよ。
目的はヒメマス狙いです。
昨日とはうってかわって穏やかです。
魚の跳ねはありますが全く反応ありません。
小一時間、Tさんと会話をしながら並んで釣りましたが、Tさんは別な場所へ移動するとの事で分かれました。

10時頃になると湖面が波立ってきました。
昨日はトリスタン#8でやりましたが、今日はトリスタン#8でストリーマー。プリミエール#7はウエットで二本立て。
昨日久しぶりに高番手ロッドを6時間振ったらリストが疲労しきっちゃってまして心配だったのですが、朝は結構回復していて一安心。
でも弱っているのー。
リストダウンがしっかり出来なくなっていて、気を抜くとシュートで最後にターンしなくて参っちゃいます。
キャスティングレンジは無理せず、距離にして20yd。
アゲインストなんでせいぜいこれくらいが確実なところ。
プリミエール#7は曲げやすいと思っていたが、疲労したリストでは結構硬く感じます。
トリスタンだと曲げるのに一苦労な感じ。
日頃の練習不足を痛感いたしました。
でも高番手ロッドでの実釣ではフライが着いているので、原っぱの練習では見えない欠点が見えてきます。
しっかりとターンさせてプレゼンテーションできなければならないんで、良い勉強になりました。
長年の癖は抜けないもので、まだまだ練習が必要ですわ。
11時頃に釣り仲間から電話が来まして、午後は新郷村UKへ行く事になりました。
12時過ぎまで十和田湖で頑張りましたがかすりもせず終了です。
あー悔しい~。

13時にUK到着。
そーしたらOさんも別口で来てました。
この日はフライの方が多く、自分を含め5人おりました。
自分は管理釣り場ではサイトフィッシングで食わせるのが好きになっちゃいまして、エッグフライを魚の目の前にプレゼンします。
エッグは警戒しているらしく、近寄っては来るもののまずくわえません。
最初のうちは大物がくわえたりもしたんですが、つまんでいるだけでフッキングしません。
それでも信じて色とサイズをとっかえひっかえ頑張りました。
でもお隣のフライマンさんは後からきたのにいきなり大物hit。
その後もコンスタントに良いサイズを連発させちゃいます。
どんなフライを使っているのか伺ったら○○○フライですと親切に教えてくださいました。
早速チェンジ(w
同じではありませんが、似たような効果を期待して選択したのは×××フライ。
目の前に回遊してきた大鱒にプレゼンしてみたら、ふうっと浮かび上がり食いました!

このサイズが釣れれば来た甲斐があるというものです。
夏以降大物に見放されてるような気がしたのでホッとした次第であります。
その後も同じフライで順調に釣れます♪
場所換えして、気分転換にウーリーバガーに変えると、それでも良いサイズHit!
いいぞー(w

ラストは#16ソフトハックルで大物ゲッチュー♪
これで気分よく締める事が出来ました。
あーすっきりしたぁー!
UKさいこー(w

筋子は日本酒と塩で味付けし、なんちゃってカルパッチョに添えてみたら、んまい!
これがあるから管釣りはやめられません。
※今回の写真は全てスマホカメラで撮影しました。
2012.10.7釣行
八戸に出来たFFショップに行って来ました
八戸に新しくフライフィッシングとコーヒーのお店が出来たようです。
早速Private North(プライベート ノース)さんに行ってみました。

お店の写真撮るのを忘れてしまいましたので、お名刺の写真載せてみました(汗
八戸市民病院そばで、新井田川のすぐそばにあります。
喫茶ルームからは新井田川が見え、とっても良い雰囲気です。
気さくで素敵な店長さんで、FF話に華が咲き、ちょっと長居してしまいました。
それくらい居心地が良いお店なので、お近くの方は是非お顔出してみてくださいね♪
お店のHPとBLOGはリンクいたしましたので、訪問してみてくださいね!
早速Private North(プライベート ノース)さんに行ってみました。

お店の写真撮るのを忘れてしまいましたので、お名刺の写真載せてみました(汗
八戸市民病院そばで、新井田川のすぐそばにあります。
喫茶ルームからは新井田川が見え、とっても良い雰囲気です。
気さくで素敵な店長さんで、FF話に華が咲き、ちょっと長居してしまいました。
それくらい居心地が良いお店なので、お近くの方は是非お顔出してみてくださいね♪
お店のHPとBLOGはリンクいたしましたので、訪問してみてくださいね!
2012.9.30釣行
泣いても笑っても9月30日です。
最終釣行は婚姻色の入った渓魚をいじめるのは止めて、虹鱒狙いにしたい。
青森のくどうさんも同じ意見で、最終釣行は一緒に岩手の松川C&R区間に行く事にしました。
くどうさんのお友達、福島のNさんも岩手に来られているようで、飛び入り参加になりました。

待ち合わせに少し早かったので、安比川で30分ほど竿を振ってみたけど、ノーフィッシュ。
集合場所に移動しまして、3人で目的地へ移動。
予定していた場所には先行者がおり、少し下流から入る事にしました。

カメラを向けると全身で喜びを表現してくれました(w

川は広いので、各自好きなように釣りをしましたよ。
しかーし釣れないわ。

口火を切ったのはNさん。
鰭ピンの虹鱒でした。
くどうさんも同サイズの虹鱒ゲット。(写真撮る前にリリースでした。)

やっと自分にも初物。
しかもなぜか小さい岩魚。

Nさん投げます。

釣ります。本日3匹目ゲット!
竿頭です。
3時過ぎに終了しました。
なんだか悪条件の川にお誘いしてしまいお二人にはご迷惑をお掛けしちゃったかな。
ここで解散。
自分は帰りがてらに、も一度安比川で少し悪あがき。
新子ヤマメが1匹、義理立てしてくれまして、今年の渓流釣りは終了と相成りました。
最終釣行は婚姻色の入った渓魚をいじめるのは止めて、虹鱒狙いにしたい。
青森のくどうさんも同じ意見で、最終釣行は一緒に岩手の松川C&R区間に行く事にしました。
くどうさんのお友達、福島のNさんも岩手に来られているようで、飛び入り参加になりました。

待ち合わせに少し早かったので、安比川で30分ほど竿を振ってみたけど、ノーフィッシュ。
集合場所に移動しまして、3人で目的地へ移動。
予定していた場所には先行者がおり、少し下流から入る事にしました。

カメラを向けると全身で喜びを表現してくれました(w

川は広いので、各自好きなように釣りをしましたよ。
しかーし釣れないわ。

口火を切ったのはNさん。
鰭ピンの虹鱒でした。
くどうさんも同サイズの虹鱒ゲット。(写真撮る前にリリースでした。)

やっと自分にも初物。
しかもなぜか小さい岩魚。

Nさん投げます。

釣ります。本日3匹目ゲット!
竿頭です。
3時過ぎに終了しました。
なんだか悪条件の川にお誘いしてしまいお二人にはご迷惑をお掛けしちゃったかな。
ここで解散。
自分は帰りがてらに、も一度安比川で少し悪あがき。
新子ヤマメが1匹、義理立てしてくれまして、今年の渓流釣りは終了と相成りました。