ハンサムボーイ今年度も受注しますよー!!
GENIUS RODのマスターパパシリーズ「HANDSOME BOY 7'2"#4」の2011年度予約が開始しました。
本数に限りある様です。
詳しくはこちら

TALISMAN RODでもご注文を受け付けます。
ご注文やお問い合わせは、こちらの「お問い合わせ」欄からお願いいたします。
本数に限りある様です。
詳しくはこちら

TALISMAN RODでもご注文を受け付けます。
ご注文やお問い合わせは、こちらの「お問い合わせ」欄からお願いいたします。
ハワイアンコア・ランディングネット
最近縁あって我が家に来たニューフェイスです。
リンクしておりますM2クラフトさん製作のランディングネットです。

ランディングネットの枠サイズは縦径27.5cmX横径19.5cm
下に敷いているグリーンのマットは30cm×45cmです。
↑
2012年秋、渓流に奉納いたしました(涙)
グリップにはハワイアンコアの縮杢。フレームは外側から、バーズアイメイプル、ローズウッド、メイプル。内張にキルテッドメイプルを使用。
オイルフィニッシュになっているため、しっとりとした木の温もりが心地良いです。
ネットはほんのりオレンジ色のクレモナ手編み。
主役の魚より目立たない色具合です。
グリップに使用しているハワイアンコアは、以前から良いナーと思っておりました。
M2さんによると、なにやら神の宿る木だとか。
今年は大物に縁がなかったので、このネットで験直ししたいところです。
虎目が好きな自分ですが、フレーム内張のキルテッドメイプルが結構気に入っちゃいました。
派手さは無いですが、大きな半円が連続したような模様がGoodですね。
フレーム幅は薄く仕上げているため非常に軽いです。
薄く作られていますが形状のバランスが良く、枠とグリップのバランスは黄金比率と言っても過言ではないでしょう。

魚の置物の実寸は20cm。撓んだ状態で18cmです。
大きさは平均的な渓流サイズですから、渓流魚の写真を撮る時にちょうど良いサイズでしょうね。尺ヤマメが最も尺らしい貫禄を持って写るのではないかなー。
来年が楽しみです。
リンクしておりますM2クラフトさん製作のランディングネットです。

ランディングネットの枠サイズは縦径27.5cmX横径19.5cm
下に敷いているグリーンのマットは30cm×45cmです。
↑
2012年秋、渓流に奉納いたしました(涙)
グリップにはハワイアンコアの縮杢。フレームは外側から、バーズアイメイプル、ローズウッド、メイプル。内張にキルテッドメイプルを使用。
オイルフィニッシュになっているため、しっとりとした木の温もりが心地良いです。
ネットはほんのりオレンジ色のクレモナ手編み。
主役の魚より目立たない色具合です。
グリップに使用しているハワイアンコアは、以前から良いナーと思っておりました。
M2さんによると、なにやら神の宿る木だとか。
今年は大物に縁がなかったので、このネットで験直ししたいところです。
虎目が好きな自分ですが、フレーム内張のキルテッドメイプルが結構気に入っちゃいました。
派手さは無いですが、大きな半円が連続したような模様がGoodですね。
フレーム幅は薄く仕上げているため非常に軽いです。
薄く作られていますが形状のバランスが良く、枠とグリップのバランスは黄金比率と言っても過言ではないでしょう。

魚の置物の実寸は20cm。撓んだ状態で18cmです。
大きさは平均的な渓流サイズですから、渓流魚の写真を撮る時にちょうど良いサイズでしょうね。尺ヤマメが最も尺らしい貫禄を持って写るのではないかなー。
来年が楽しみです。