08.11.30管理釣り場

本日唯一の写真。寒さでデジカメのバッテリーが弱く、1枚撮影したところでバッテリー切れの表示が・・・
今日のトロフィーは72cm。
今日は新郷村の管理釣り場「ウキウキランド」釣行。
朝10時のスタートから午後4時までやってきました。(12月から午後3時で終了)
風が強い一日で、雪が降ったり止んだりの最悪のコンディション。
イトウやスティールヘッド(ドナスチ)などの大物を釣りたかったので、ゾンカーやウーリーバッガーで一日中引っ張っていた。
ロッドはARプリミエール#7を使う。⇒≪翌日ロッドの手入れをするために竿袋から出したらなんと!プリミエールではなくARトリスタン9'6"#8が出てきた。
勘違いして使っていたようで、ラインはプリミエール用のWF-7Fで使っていた。
キャスティング自体は問題なく出来ていたが、バットが硬いと感じていたのも納得。
腰がしっかりしているトリスタンだったから72cmとのやりとりに具合が良かったのだろう。
それにしても4xのティペットが良く保ってくれたものだと思う。≫
アタリは出るもののフッキングが渋い。
2時を過ぎた頃からガイドが凍り付く。
3時に待望のBigヒット!
15分の格闘の末、岸にずり上げたのは72cmのレインボー。
ドナルドソンかドナスチか不明だが、この1本のおかげで、寒さにめげずに竿を振り続けた甲斐があったというものだ。
帰宅途中の温度計は-1度。
寒さのために両手の指先が痺れている。
ヒーターで暖めながら帰宅するも、風呂に入っても治らないものだからウイスキーを飲むことにした。
随分と前に開けたシングルモルト「アードベッグ」と「ラフロイグ」を棚の奧から発見した。
どちらもアイラモルトなので独特の癖があるのだが、それがニジマスの刺身に合いそうに思えた。
今日はラフロイグをチョイス。ヨードっぽい薫りは予想通り刺身と相性バッチリ。
刺身を食べているのにスモークサーモンを食べているような感じがする。
ようやく一心地着いたところでBlogを書いているがそれでも指先の痺れは取れない。
ひょっとして凍傷一歩手前?
2008.11.2~3釣行

雨上がりの山
11月2日と3日は昨年に引き続き忘年会を兼ねたハンサムボーイミーティングでした。
初日の2日は11時到着。
釣りの準備をしているとSさんと池田さんも到着した。
昼過ぎにはきょんさん(きょんさんのBlog)も挨拶に寄ってくれた。

渋い状況の中、池田さんがドライフライで釣ったニジマス
夜は近くの宿で宿泊する。
昨年もハンサムボーイを持っている4人が集まって「ハンサムボーイの集い」と称し忘年会をした。
今年も同じ感じで集まることにしたのだが今回は新メンバーのKさんも初参加となった。
釣りにキャスティングに、話は尽きない。
気が付けば午前様。

目が覚めたときは雨降りだったが、8時頃から雨も上がり日が差し始めた。

ファーストHitはKさん

スムーズな取り込みを見せる

49cmのニジマス

すかさず池田さんもHit

ネットイン


ボクにも来ました39cm

Kさんの3匹目

池田さんの3匹目
この後は竿振りが始まった。
結局帰宅の途に着いたのは暗くなってから。
みなさんお疲れさまでした。
08.10.19管理釣場
今日は新郷村のUKIUKIランド釣行。
午後の部12時から開始。
天気が良くて暖かい一日。
ドライフライも良さそうと思い、使い古しの#10を結ぶ。
ドライへの反応が良く、#8、#6のドライフライでOK。

#8イエローサリー

上の写真の魚

TALISMAN SupersevenをOさんに使っていただきました。

本日の大物。#8ジャシッドを丸飲み。
終日ドライフライを堪能出来ました。
午後の部12時から開始。
天気が良くて暖かい一日。
ドライフライも良さそうと思い、使い古しの#10を結ぶ。
ドライへの反応が良く、#8、#6のドライフライでOK。

#8イエローサリー

上の写真の魚

TALISMAN SupersevenをOさんに使っていただきました。

本日の大物。#8ジャシッドを丸飲み。
終日ドライフライを堪能出来ました。
08.9.27~28釣行
08.9.23釣行
08.9.14~15釣行
08.9.6~9.7釣行
今回は久しぶりに二日間の釣り。
朝5時に起きたが行きたい場所が定まらずなんだかんだとしているうちに遅くなった。
だいたいの方向を定めて、川の流れを見て決めることにし10時に出発。
結局竿を繋いだのは12時過ぎていた。




夕方6時頃までやって初日は終了。
二日目は今までやったことがない場所へ入ってみることにした。
初めての渓は期待に胸が躍る。







3時過ぎに竿をたたんだ。
朝5時に起きたが行きたい場所が定まらずなんだかんだとしているうちに遅くなった。
だいたいの方向を定めて、川の流れを見て決めることにし10時に出発。
結局竿を繋いだのは12時過ぎていた。




夕方6時頃までやって初日は終了。
二日目は今までやったことがない場所へ入ってみることにした。
初めての渓は期待に胸が躍る。







3時過ぎに竿をたたんだ。
08.8.24釣行
今日は秋田のきょんさん(きょんさんのBlog:http://afly45gsn.naturum.ne.jp/)と釣り。
TALISMAN Angelite7'1"#4の納品を兼ねて、ご一緒に釣りをさせていただいた。
雨模様で厳しい釣りになりそうな日であったが、ドライフライでもなんとかなりそうな状況だった。

Angeliteを振るきょん氏

オフショルダーキャストで10m程のラインを操るきょん氏

TALISMAN Angeliteに魂が入った瞬間。

今日一番のヤマメはボクの釣った27cm
小雨が降ったり止んだりの中、午後4時頃まで釣りをした。
きょんさんにはTALISMAN RODを気に入って頂けたようで、ボクとしても大変嬉しく思っています。
きょんさんのBlogにもTALISMAN RODを宣伝していただき大変感謝しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
TALISMAN Angelite7'1"#4の納品を兼ねて、ご一緒に釣りをさせていただいた。
雨模様で厳しい釣りになりそうな日であったが、ドライフライでもなんとかなりそうな状況だった。

Angeliteを振るきょん氏

オフショルダーキャストで10m程のラインを操るきょん氏

TALISMAN Angeliteに魂が入った瞬間。

今日一番のヤマメはボクの釣った27cm
小雨が降ったり止んだりの中、午後4時頃まで釣りをした。
きょんさんにはTALISMAN RODを気に入って頂けたようで、ボクとしても大変嬉しく思っています。
きょんさんのBlogにもTALISMAN RODを宣伝していただき大変感謝しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
08.8.10釣行
前日餌釣りでヤマメの38cmと33cmが上がったらしい。今日は餌釣りの大物釣り師にその川を案内してもらう事になった。
本流ではあるが川は超渇水でポイントは死んでいる。
果たしていかなるポイントが待っているのであろうか・・

あまりの暑さにわんちゃんもグロッキー

餌釣りで釣れたブラウントラウト
ウエットフライとドライフライで攻めるが魚は緩い流れに沈んでいる。
魚の鼻面に止めておけば食わせられるようだ。
午前中は惨敗。
午後は新たなポイントを開拓しながら場所移動。

バンビちゃんと遭遇




本流ではあるが川は超渇水でポイントは死んでいる。
果たしていかなるポイントが待っているのであろうか・・

あまりの暑さにわんちゃんもグロッキー

餌釣りで釣れたブラウントラウト
ウエットフライとドライフライで攻めるが魚は緩い流れに沈んでいる。
魚の鼻面に止めておけば食わせられるようだ。
午前中は惨敗。
午後は新たなポイントを開拓しながら場所移動。

バンビちゃんと遭遇




Superseven