2006年最後の魚

2006年最後の魚はシルバーマーチブラウンで釣った色の綺麗なニジマスだった。ファリオクラブにて。
シビアなフッキング

2006年9月18日。ワイルドキャナリーが口の先にかろうじて掛かった。
横たわる岩魚

2006年9月18日。9月後半にもなると岩魚も大人の顔になる。
綺麗な沢岩魚

2006年9月3日。小さな沢の奧まで入ってみた。オレンジの斑点が美しい。
源流部探釣

2006年8月27日。先日のブログ「源流のヤマメ」の沢を釣り上がったが、岩魚のほうが圧倒的に多い。しかし最源流部の小滝下でもヤマメが釣れた。
源流部のヤマメ

2006年8月27日。何度か訪れたことのある渓の源流部まで入ってみた。入渓してすぐにヤマメが釣れた。期待して奧へと釣り上がる。最初は渓相も良く釣りやすかったが、次第に水流が細くなる。
不揃いなパーマーク

2006年8月14日。パーマークの大きさも並びも不規則なヤマメが釣れた。
地ヤマメ3

2006年8月6日。こちらは別の渓のヤマメ。
地ヤマメ2

2006年8月6日。昨日の写真と同じ渓で釣れた尺ヤマメ。これも仲間が釣ったものだが、昨日のヤマメと色具合が違う。昨日の写真はメスで、こちらはオス。ヤマメも他の生き物と同じでメスよりもオスの方が色が綺麗な個体が多いように思う。
地ヤマメ

2006年8月6日。仲間の釣った尺ヤマメ。