2017.3.20タイイング
2017.3.10&11タイイング
金曜の夜、作り置きのマリードウイングがあったんでJock Scottのボディだけ作るつもりで始めたら勢いついちゃって、1本完成。

今回は忘れ物ナシ。通算8本目のJockScottですが、今までで一番の出来かも。gamakatsu2/0
翌日は休みで、午後からタイイング。
集中力は昨日使い果たしたようで、簡単なアクロイドを巻くことにした。

gamakatsu#2

昨日のJockScottと今日のAkroyd4本

今回は忘れ物ナシ。通算8本目のJockScottですが、今までで一番の出来かも。gamakatsu2/0
翌日は休みで、午後からタイイング。
集中力は昨日使い果たしたようで、簡単なアクロイドを巻くことにした。

gamakatsu#2

昨日のJockScottと今日のAkroyd4本
2017.3.6タイイング
2017.2.25&26タイイング

25日は朝からJock Scottを2/0に巻きましたが失敗作だらけ。
トッピング付け忘れたのとボディハックル付いてないのと、ボディのフラットティンセル無いのと、まぁ呆れるくらい忘れ物するは。

26日は夜にアクロイドを3/0に巻きました。
2017.2.11ウエットフライタイイング
今日は春の渓流用にウエットフライの補充。
ドロッパーの定番ロイヤルコーチマンを#10と#8

リードフライ用に#12シルバーサルタンと#14シナモンキング

相変わらず大雑把な出来です。
実釣用なので人は釣れなくても良いんです(笑
ドロッパーの定番ロイヤルコーチマンを#10と#8

リードフライ用に#12シルバーサルタンと#14シナモンキング

相変わらず大雑把な出来です。
実釣用なので人は釣れなくても良いんです(笑
第三回ジョックスコットタイイング
今日は気合入ってました。
しかーしいきなりのヴェーリング付け忘れ&ボディにフラットティンセルのオマケつきにしてしまった。
意気消沈です。

気を取り直すためにヘアーウイングオリジナルバージョンにした。
ヘアーはアークティックフォックス。
これは前回付け忘れたボディ。

そして今回作ったボディにはゴートヘアー。

午後は失敗しない様に慎重に進めたのだが。。。
ウイング付けてからなんか違和感。
またヴェーリング付けてない!

しかたないのでそのまま続行。
マコーはあえて付けなかった。

しかーしいきなりのヴェーリング付け忘れ&ボディにフラットティンセルのオマケつきにしてしまった。
意気消沈です。

気を取り直すためにヘアーウイングオリジナルバージョンにした。
ヘアーはアークティックフォックス。
これは前回付け忘れたボディ。

そして今回作ったボディにはゴートヘアー。

午後は失敗しない様に慎重に進めたのだが。。。
ウイング付けてからなんか違和感。
またヴェーリング付けてない!

しかたないのでそのまま続行。
マコーはあえて付けなかった。

2017.1.29J.S3本目
朝8時半から3本目になるJockScottを巻き始めた。

ボディハックルを巻く前までは良かったけど、いざ巻き始めるときにプチッと切れちゃいました。

気を取り直して4本目のボディを巻きました。
なんか足りない?
ヴェーリング付け忘れた。。。
今日は集中力と慎重さがまるでなし。
昼飯を食べてから、天気もよいのでキャスティング練習する事にした。
帰宅後は再度J.S.のタイイング開始。


生涯累計3本目です。

ボディハックルを巻く前までは良かったけど、いざ巻き始めるときにプチッと切れちゃいました。

気を取り直して4本目のボディを巻きました。
なんか足りない?
ヴェーリング付け忘れた。。。
今日は集中力と慎重さがまるでなし。
昼飯を食べてから、天気もよいのでキャスティング練習する事にした。
帰宅後は再度J.S.のタイイング開始。


生涯累計3本目です。
2017.1.22 Salmon Fly
今日はやる気になった(笑
朝9時にタイイング開始。
10:20にここまで。

11:45でマリードウイングまで来ましてランチタイム。

13:50に完成!

思ったより早かったけど雑~

今回はPartridgeのコードMの#2/0に巻きました。
イメージはこんな感じ。美しさよりも丈夫そうに感じる。
僕は実釣に使うのに巻いてるので、質実剛健に行きたいかな。
もっとも技術が伴ってませんけど(汗

勢い余ってAkroydにもチャレンジ。
1本目は右で左は2本目。HookはPartridge Bartleet CS10 #1
流石に3本目となると集中力切れます。
シナモンターキーウイングが上手く着かずにやり直しの連続で気が狂いそう。

しかもヘロンが超ロング過ぎ~。
着けてしまったものは後には引けず(汗
夜はタイイング疲れを癒すべくサーモン&ウイスキー!
刺身にヒマラヤ岩塩&ブラックペッパー&オリーブオイルだけ。これ最高!


美味しゅうございました(^^
朝9時にタイイング開始。
10:20にここまで。

11:45でマリードウイングまで来ましてランチタイム。

13:50に完成!

思ったより早かったけど雑~

今回はPartridgeのコードMの#2/0に巻きました。
イメージはこんな感じ。美しさよりも丈夫そうに感じる。
僕は実釣に使うのに巻いてるので、質実剛健に行きたいかな。
もっとも技術が伴ってませんけど(汗

勢い余ってAkroydにもチャレンジ。
1本目は右で左は2本目。HookはPartridge Bartleet CS10 #1
流石に3本目となると集中力切れます。
シナモンターキーウイングが上手く着かずにやり直しの連続で気が狂いそう。

しかもヘロンが超ロング過ぎ~。
着けてしまったものは後には引けず(汗
夜はタイイング疲れを癒すべくサーモン&ウイスキー!
刺身にヒマラヤ岩塩&ブラックペッパー&オリーブオイルだけ。これ最高!


美味しゅうございました(^^
初めてのフルドレスサーモンフライ巻いてみました

昨日まで安静にしてましたが、手術から8日目なので少し普通に過ごす事にしました。
といっても竿振りなんかはまだやばそうなので、かねてからやらなければならないジョックスコットのタイイングに挑戦することにしました。
スペイの師匠から竹竿にJockScottで釣ると言う指令を受けていたので、巻かなきゃならないのです。
といっても今までクラシックサーモンフライタイイングなんて一度たりともやった事はありません。
マリードしたのはパーマシェンベルくらいなものです。
それがいきなりのJOCK SCOTTとはあまりにも無謀かなと思いつつもチャレンジ。
マテリアルを揃えるのにマテリアル収納BOXを全部引っ張り出し、一通り揃えるまで30分。
沢田さんのサーモン・フライ・ドレッシングという1989年出版の本を頼りにいざ開始。
ボディハックル着け忘れ、マリードウイングの上下逆に揃えたり、スレッド切れたり、いろんな事がありました。
それでもなんとか形になったのが面白い。

Partrige "Bartleet Salmon"CS10 #1
上手なサーモンフライタイヤーからすれば超下手っぴで見るに耐えないかも。
でも魚を釣る要素は揃ってるんじゃないかな?
ってもねー釣ってから言えってね(笑
釣れてもいないのに偉そうな事を言うのはどーなんだろうね。
ここで一句。南部弁ですが。
おへたがり (教えたがる人)
しょしぐながべが (恥ずかしくないのかね)
おべだふり (知ったかぶり)
会社にも、釣りの世界にも、たまに居ます。
実力が伴わないのに教えたがったり、知識をひけらかしたり。
こっちが聞いてもいないのに教えたがる輩までおりますね。
自分の立場をよっぽど優位に見せたいのだろうなー。
正当な事ならまだいいけれど、いいかげんな事は言わないでもらいたいものだ。
実績あって説得力のある話ならありがたいのですけど、無いのに偉そうな話されてもね...
我が強すぎると周りは迷惑です。我というのはわがままの事。独りよがりは自分家だけでやってください。
周りは大人の対応を取ってますが疲れます。
かく言う私も過去に知ったかぶりな話をしておりました。
その時点での知識が正解だと思ってしまってるから性質が悪いです。
後になって真実が見えてきたりするとね、浅はかだったなと反省した事もありました。
何事も謙虚さを心がけないとならないですな。自戒をこめて。
2015.5.4&5.5タイイング